2022年もいよいよスタート
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/harley-davidson-sstr-800x450.png)
昨年2021年に続き、緊急事態宣言は解除されているので、今年2022年も開催されますので、簡単なSSTRの醍醐味を紹介したいと思います。
つい先日、エントリーした際に貰えるSSTR2022年のゼッケンとルールブックが送られて来ました、今年はオリジナル焚き火台が入っていて、いつもの感覚で箱を持つと箱がかなりの重量びっくり、中を開けてまたビックリ、ネタバレしないように、少し記事の掲載を遅らせてこの記事を書いています。
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/773fd347073a0db823e0e8b4c3b6f191-800x1067.jpg)
SSTRとは?
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/05/sstr-rally-harley-davidson-500x281.png)
私のゼッケンは4703
昨年は、開始時間から1時間ほどしてから参加申し込みをして、3940番でしたが今年も同じように申し込み1時間ほどで4703番でした、昨年よりかなり参加人数が戻って来ている様ですね。
5月21日、5月28日の土日は、台数制限が掛かっていますので、現在の参加はクローズしているかと思いますが、平日ですとまだ参加できる様です。
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/80344e36ff1ed276b210e288865ce6ef-800x1067.jpg)
好きな人は、カラー印刷をして額に入れて居られる方も居られます、いつまでこのラリーが続くかわからないので、確かに参加した証として保存してきたいなと私も感じてしまい、密かに真似をしようと考えて居ます、愛車に貼ってしまうとまた翌年剥がすので記念になりませんもんね!
2022年ルールブック
いくらベテランでもこれを読んでいないと、チェックポイントやその他細かいルールは毎年変わるので、要注意です走り終えてから気づいても遅いので、できれば事前に一通り目を通して参加しましょう。
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/500cbd0c7c6610bd08f911560059b18e-800x1067.jpg)
今年は、東海からスタートしますので、時間に余裕があるのでBBPポイントを狙いながら、きちんとスタンプと距離をアプリとルールブックと両方に記録していこうと考えています、やはり自分が行動した結果を大切に残して行き大切な時間を振り返れるようにして行きたいと思うように、年齢を重ねる事で思いや考え方に変化が出てきたと思います。
また、昨年は大阪南港からスタート予定をしていましたが、朝からバッテリーが上がり大阪伊丹空港を背にスタート・・・実はこれ正式なスタートにはなっていませんので、2022年は必ず日の出と共に海からスタートして無事千里浜を目指します。
2022年も友人とペアで参加します、この友人とは年に数回キャンプをしたり、SSTRを参加するのを目標にお互いに離れた地で仕事を頑張り、人生の思い出づくりに励んでおります。
ルートの相談から、キャンプギアの相談、離れていても気持ちは一つの精神で、前回失敗した反省をしながら、次はこのギアで行こうなど改造したり、手直ししたり、購入したりして、人生を楽しんでいます、このブログに辿り着き目を通して居られる皆さんも、是非将来を一緒に楽しめる友人との過ごし方を一緒に考えより良い人生を送りませんか?
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/bb6c22d4988659e53f739d666c74c88a-800x1067.jpg)
基本ルールは簡単
ルールは簡単!完走条件とは
- 日本海側の反対側となる海岸を、日の出時刻以降にスタート
- SSTR運営委員会が選出した『指定道の駅』の中から1カ所以上必ず立ち寄る
- 道の駅や高速道路のPA/SAに立ち寄り、立ち寄りポイントを15ポイント以上を獲得
- 石川県の『千里浜なぎさドライブウェイ』に同日の日の入り時刻までに到着
大きく纏めると、この4点をクリアすると完走になります、アプリの記録も順次記録させて行くので、自分のポイントを確認しながら走る事ができます。
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/sstr-2022-rally-800x1067.jpg)
2021年の映像はこちらから
2021年の参加では、朝イチからバッテリーが上がりスタート地点を変更し、スタートして無事に日の入り前に千里浜に入っております、特に後半を見てもらえればわかりますが、真っ暗な中参加者が並んで走る『なぎさドライブウェイ』の情景は何とも言えないゴール気分を味わえます。
参加賞の同封されていた焚き火台
この焚き火台、実はかなり重いんです・・・、つまりしっかりしていると言う事になります、この鉄板で肉やソーセージを焼いたら美味いですよ、キャンプ好きな私としては、たまらない逸品です。
また、鉄板を購入した際は本来であればシーズニングをしなければ、肉が鉄板にくっついてしまったり、錆びたりと大変なのですが、届いた焚き火台を確認するとシーズニングをしなくて良いように加工されていました。
念の為に、サラダ油で軽く馴染ませて置くと良いかと思います。
![](https://gr-on.com/wp-content/uploads/2022/04/da143135e3a34103f873c9759cb3c21c-6-800x640.jpg)
SSTR公式ホームページはこちら
この壮大なラリー主催者の公式ホームページはこちらSSTRから入場ください。
[author_box label=”この記事を書いた人]
[new_list count=”5″ type=”default” cats=”all” children=”0″ post_type=”post”]
[popular_list days=”all” rank=”0″ pv=”0″ count=”5″ type=”default” cats=”all”]
コメント