SSTR2021完走(祝)|諦めなければ何とかなる!

  • URLをコピーしました!
目次

SSTR2021 完走してきました!

その時の動画はこちら↓

急遽、自宅からのスタートになりました・・・

本来は海遊館の日の出と共にスタートするはずが・・・、当日の朝バッテリー上がりでエンジンが掛からず、海遊館からのスタートが出来ず近所での地点登録からスタート

なんとか、1番目の道の駅、新光悦村に到着、到着すると既に2〜30台の参加者にお会いする事ができました。

途中、河野SAでゼッケン一番の車両に遭遇、残念なのはこの方に会えずでした。
写真が消えてしまった・・・

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

友人とは、インカムをラインで接続しながら走っていました、これだとどれだけ離れても通常回線で会話するのでクリアな音質を楽しめます!

Grön blog
サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー2021に参加! SSTR2021 サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー2021に参加!|SSTR20212021年10月9日とまだまだ先ですが、念願のSSTRに参加してきます。今回は、ゴールの千里浜で、半年ぶり...

ホムセン箱はちょっとね・・・

以前までは、タナックスのツーリングを使用していましたが、机にもなるこのアルミケースに変更しました!

高速移動から下道におります

日本海を眺めながら走るのが、本当に最高に気持ち良いんです!
この日は天候にも恵まれ、最初のスタートではもう走れないやと諦めていましたが、諦めなければこんなに素晴らしい空が広がっていました。まさに幸運でした友人と天気と運に感謝です。

途中、カフェマーレでお茶して「ここは昔からよく来るのですがロケーションが最高」
綺麗な海と青い空、そして隣におっさんではなく、彼女と海を見ながらコーヒーを飲めたら幸せでしょうね〜、今回は私の隣にはおっさんでしたが・・・

ここでプロポーズしたら間違いなくYES貰えますね!

YouTuberのカズさんもよく撮影に以前は来られていましたが、最近はどうなんでしょうかね〜

cafe Mare カフェマーレ - F分の1...
cafe Mare カフェマーレ 365日、日々移り行く自然の中で、お客様自身が何かを感じ、それぞれのストーリーを楽しんで頂きたいと願っております。 『ここから始まる物語』=MARE記念日 ここでしか感じ...
Grön blog
SSTR2021年コース【大阪→千里浜】 2021年からブログを始めました、仕事で全国に転勤する為、その場所でしかわからない情報発信から、趣味のガジェットに関する記事や愛猫達との生活で使用している便利ま物を...

日が暮れる前に先にキャンプ場でテント張り

今回泊まらせて頂いたのは、休暇村能登千里浜さんです、ホテルあり、キャンプ場あり、温泉ありと素晴らしい施設になります。

休暇村能登千里浜(きゅうかむらのとちりはま)
住所:〒925-8525羽咋市羽咋町オ70
電話:0767-22-4121
キャンプサイト:オートフリーサイト、オート区画サイト、ドームテント添えつけサイト
車を乗り入れて張れます
 
オートフリーサイト

※消費税込

環境区画数管理費サイト
使用料
大人小学生幼児
土・砂100張4204204201250
休暇村公式:https://www.qkamura.or.jp/noto/camp/
オート区画サイト 持込サイト(直張り)

オート区画サイト 持込サイト(直張り)
※お問い合わせ、ご予約はお電話にてお願いいたします。
※日帰りでの利用は出来ません。
※ペット同伴はご遠慮ください。

※消費税込

環境区画数管理費サイト
使用料
大人小学生幼児
土・砂2区画5205205203150
休暇村公式:https://www.qkamura.or.jp/noto/camp/
ドーム型テント付サイト

4名様定員のドーム型テントを設置しております。(GW・夏休み期間限定)
※日帰りでの利用は出来ません。
※ペット同伴はご遠慮ください。

※消費税込

環境区画数管理費サイト
使用料
大人小学生幼児
ドーム型 土・砂5区画5205205205,140
休暇村公式:https://www.qkamura.or.jp/noto/camp/


イベントなどの時は先にテントを設営してから、観光やイベントに参加しましょう、そうしないと真っ暗な中で設営をしなくてはならなく本当に大変です、また冬場だと寒くて動きにくかったり、怪我をしたりと不運を招いてしまいますので、明るいうちに余裕を持って行動しましょう。

休暇村公式ホームページ《ベストレ...

夕日を背にゴール・完走しました!【千里浜なぎさドライブウェイ】

5ヶ月前に申し込み、準備は半年以上かけていましたが、まさかのアクシデントばかりで大変でしたが、これが人生に取って一番幸せな時間だったと感じます。

流れはこんな感じです。

  • SSTR申し込み
  • ラリー用のギアにキャンプ道具を入れ替え
  • 指定道の駅を想定してルート組
  • 千里浜までのルートで、自分でよりたい場所をマーキング
  • 少しだけバイクの整備(ここが不味かった)
  • 後は運次第(天気も、故障も、事故も)

参加する事に意義があり勝ち負けは自分自身との向き合い方です

早い、遅いではなく、自分が立てた目標をソロや、タンデム、仲間と助け合いながら、皆んなで太平洋・瀬戸内海の日の出から、千里浜に向かいます。

沢山の仲間と道中スライドする中、思い思いの夢を乗せて走りきり、ゴールした後は仲間と食事をしたり、しっぽり海岸で星空を見るのも良いでしょう。

こんな時代だからこそ、生き方や環境を考えながら参加してみるのも良いのではないでしょうか?

ただ単にお金をかける物でもなく、決められた時間をどのように使うか、これはまさに究極の発想を考えながら、アクシデントを乗り越えて行く楽しさがあると思います。

原付2種での参加も大変目につき、この流れは本当に良いな〜と実感しております。

恋人と千里浜にタンデムやツーリングで向い、ゴールポイントの夕日を背にプロポーズなんてしたら、一生の思い出に残るのではないでしょうか?

あわせて読みたい
Grön blog
SSTR2021年コース【大阪→千里浜】 2021年からブログを始めました、仕事で全国に転勤する為、その場所でしかわからない情報発信から、趣味のガジェットに関する記事や愛猫達との生活で使用している便利ま物を...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次