皆さんコロナ禍も少しずつ終息の方向に向いていますが、現在働いている会社で転職を考えている方、また既に退職して求職中の方、今はwebの転職サイトが沢山ありすぎて悩んだりした事ありませんか?
私自身もよく利用いたしました、その理由は転職サイトが増えた=離職が進んでいる、また優良企業の募集は少なくブラック&グレー企業の募集が多く、使い捨てに近い状況も否めません。そんな中求職側も苦い経験をして、採用側でも1000名近い採用をしてきましたので、少しでも皆さんのサポートが出来ればと思い記事にしております。
年齢や希望する役職等で利用するサイトの違いなどを体験した内容を元にランキングを作成してみましたので是非参考にして、良い転職先の会社との出会いになればと考えこの記事を作成しております。
転職サイトと言えば、CMでお馴染みの吉谷彩子さんが出演されている「ビズリーチ」が皆さんよく目にしているかと思いますが、その他には「doda」や「リクルートダイレクトスカウト」「エンジャパン」などありますが、「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」は、どちらかと言えばハイクラス向けの転職サイトとなりますが、掲載の中では若年層向けの年収であったり、年齢を希望する企業もありますので、一つ一つ条件を確認しながら自分に合う企業を探すのも方法だと考えます。
ここでは、実際に私が体験・経験を元に(求職者側)の気持ちで立った際の目線でランキングを紹介いたします、ただエージェントの場合は担当者にもよりますので、求人案件数と良い担当者について貰うのも転職への近道ですが、担当者も沢山の応募者の管理であったり希望する企業との親密度により採用角度は変わってきますので、相性の良いエージェントの担当者を見つけるのも近道だと考えます。
年収600万以上向け | 運用サイトエージェント |
---|---|
1位 | リクルートダイレクトスカウト |
2位 | ビズリーチ |
3位 | doda X |
若年層向け(30歳未満) | 運用サイトエージェント |
---|---|
1位 | エンジャパン |
2位 | doda |
3位 | マイナビエージェント |
注意!おとり募集が最近よく見かけます、昔からある手法ですが年収500−800万経験者優遇とありますが、ほとんどが、500万しか払えないのに、800万と記載します(ここは注意してくださいね)
オススメ転職サイトの比較
転職サイト比較とランキングを紹介していきます。これは私が実際に利用した上で、案件の件数・担当者の対応なども加味してランキングを出していますが、それぞれに特色がありますので、解説してます。
ポイント!
どれだけ取扱量が多い企業でも、応募先の担当者の資質や好みにも左右される事もあります。
つまり、自分の嗜好に合うサイトが見つかれば、沢山応募してください。2−3件応募したようでは書類選考で落ちる事がほとんどだと思います。他の人もwebでガンガン応募してきますので、採用企業の見る人に当たるまで諦めずに応募する事がポイントになります。
※もと私の部下は2016年の時点で100社受けて99社落ちたと教えてくれました。私も同じような経験があり、内定が出ると複数社から内定がでたりしますので、諦めず勝ち取ってください。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトとは、株式会社リクルートが運営する転職サイトです。企業やヘッドハンターからスカウトが届く無料の転職支援サービスです。 2021年11月にキャリアカーバーから名称が変更されました(意外と利用者には知られていないと思います) 類似のサービスと比較すると扱う求人の種類や転職活動の進め方はビズリーチとほぼほぼ変わらないといえますが、応募よりもスカウトを受けるのがメインになります。また、企業の応募よりもエージェントの方が多い感じです。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
希望にマッチしたスカウトが少ない | 自分に合ったヘッドハンターを選べる |
専属のキャリアアドバイザーはつかない | 求人案件の質が良く年収アップを目指せる |
他のサイトと内容が変わらない | 求人の案件数はダントツ多い |
ビズリーチ
ビズリーチの求人は、どちらかと言えば経験者を即採用したい企業やヘッドハンターが多い傾向です、企業側がエージェントに頼んでも中々見つけれない場合に利用されるケースが多いです。また、採用コストが安い事から、複数の業務を募集される事が多く採用の間口が広いといえます。
少し目立つのは、口コミの記載にもありますが、ヘッドハンターからのスカウトが多いのですがあくまでもヘッドハンターも企業に依頼された人をマッチさせるので、必ずしも内定に向かえると限りませんので、企業からのスカウトに比べると採用合格率は低いです。ですので利用する際は企業へ直接応募の方が無駄もなくスピードも速いです。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
企業スカウトが少ない | 年収の高い求人に出会える |
ヘッドハンターからのスカウトが多い | 担当者の的確なアドバイス |
求人紹介が希望と異なる | カジュアル面接が多いので気楽に面談できる |
doda X
doda X(旧ix転職)は、比較的地に根ざした案件が多く、ヘッドハンティングと担当者からのスカウトがちょうど良い感じで紹介(スカウト)が多いと実感しています。ただ都心部での求人よりかは少し郊外の案件が多いように感じます、中高年の即戦力の採用に力を入れた企業が多いです。リクルートダイレクト同様に名前を変更しての取り組みです、また機械マッチング多いため自分で応募するのがベストです。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
20〜30代の案件は少ない | 転職先を自分で見つける人向け |
ヘッドハンター次第の所が未だにある | 中高年40〜50代向けの案件が非常に多い |
ハイクラス求人が多い |
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、20代から比較的支持が高く安心できると評判です。案件数ではリクルートダイレクトスカウトやdodaよりかなり劣りますが、どちらかと言えば営業系に強い紹介サイトになります。エンジニアや専門性を望むのであれば、やはりdodaが圧倒的に支持をえています。
若年層向けのサイトになりますので、やはり年収も全体的に低めです。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
メールの返信が遅い | 親身に相談に乗ってもらえる |
登録させてもらえない可能性がある | 他社サービスにない求人が見つかる |
転職を急かされる | 面接日の調節が便利 |
ランスタッド
ンスタッドは1960年にオランダにて設立されました。現在世界39の国と地域に4,400以上の拠点を置く、世界最大級の人材サービス企業です。専任のコンサルタントがついて専門的なアドバイスを貰うことができます。ランスタッドが特に強いのが外資系企業の仕事です。英語を必要とする仕事や、製薬系、金融系などハイスペックな仕事も多く取り揃えています。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
求人紹介が希望と異なる | 担当者が親身になってくれる |
担当の対応が曖昧 | レスポンスが早い |
レスポンスが遅い | 丁寧な対応 |
エンワールド
エンワールド・ジャパンは、グローバル人材に特化したエージェント型転職サイトです。外資系企業・日系グローバル企業のミドル~ハイクラスのポジションの転職支援を専門としています。「入社後活躍」という企業ミッションを軸に、就業開始後も継続的なフォローアップを行い、転職先での活躍を支援してくれます。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
IT系の求人も保有しているが、数はそれほど多くない。 | ハイクラス転職を目指す20代におすすめできる。 |
女性専用のサービスはない。 | エンワールド・ジャパンは30代の転職実績も豊富。 |
コンサルタントのマナーが良くなかった | 内定後のアフターフォローが良い。 |
株式会社みらいワークス
地方求人に特化したサービスが強みで、プロフェッショナル人材が、ライフステージに応じて働き方を自由に選択できるように、『フリーランス・業務委託』、『正社員』、『副業』まで、幅広い領域の仕事探しを支援してくれます、また地方求人の取り扱いも多く他社との差別化を実感する内容です。
副業求人は、私もお世話になっています、比較的40代に向いているエージェントと考えます。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
他のエージェントの方が紹介が多かった。 | キャリアなどについて細かく聞いてくれた。 |
スキルの高い案件が多くて希望とマッチしなかった。 | リモートの案件を数多く紹介してもらえた |
案件に応募しても選考を通過できなかった。 | 税理士や弁護士などを無料で紹介してくれる。 |
イクシィ(IXYEE)
民間学童保育(アフタースクール)事業を関東・中部・関西・九州エリアに32施設展開するとともに、 人材サービス事業・研修事業・子育てサービス支援事業を行っています。 保育・教育業界の現場を熟知しているからこそ就職・転職のための質の高いサポートをお約束してくれます、保育士に特化しているからこそ専門の担当者による紹介が受けられます。
口コミ | |
---|---|
悪い評判 | 良い評判 |
公開されている求人は100件以下 | アドバイザーが親身に相談に乗ってもらえる |
対象エリアが一都三県である | 実際の保育施設で研修(OJT)を受けることも可能 |
コンテンツが充実していない | 面接対策も実施してくれる |
GEEK JOBキャンプ スピード転職
GEEK JOBは、キャリア転職ではなく、スキルを身につけて転職するサービスになります。「学びかた」を改革し、自ら学び、自らサービスを創り出す人を増やすという、 事業ミッションのもと第二新卒/フリーターに向けた、無料のプログラミング学習&就職支援サービスです。 参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートしておりますが、転職成功率は95.1%という実績があり、若年層向けのサービスになります、ただ中高年からでもスキルをつけて転職したい方にはおすすめです。
長野に特化した転職支援【リージョナルキャリア長野】
リージョナルキャリア長野は、大都市圏から長野へのU・Iターンを支援する転職支援サービスです。 サービス開始以来、長野に密着した転職支援・キャリア支援を行っています。元々はリクルートで働いていた方々がドロップアウトして事業をされています。地方に特化した分強いですが、やはり年収は都内などに比べると低いです。
★【90%以上が長野本社企業の正社員求人】 当社からご紹介する求人は、ほとんどが独自にお付き合いいただいている地元企業の求人です。 中でも経営上重要なポジションの求人を、経営者や人事責任者から直接お預かりすることを強みとしています。
★【両面型コンサルタントによる支援】 当社のコンサルタントは、企業側も求職者側も担当する「両面型(両手型)」です。 担当者自らが企業に訪問し、仕事内容や応募条件だけでなく、企業風土や文化に至るまで あらゆる側面から判断。より精度の高いマッチングを経て、良質な求人案件をご紹介します。
まとめ
記事の中でも少し書きましたが、1社応募して内定を貰うのは本当に難しいです、それは貴方に完璧なスキルと経験を持っていたとしても採用担当者がその内容に気付かなければ書類選考で落ちてしまいます。確率を上げるには数多くの企業に応募する事で面接の角度も上がり、貴方を気に入ってくれる人も居るはずです。10社程度応募して全て書類選考で落ちたりすると凹んだり、諦めたりする事も出てくるかもしれません。ですが自分を信じて沢山の応募にチャレンジして見てください。
[navi_list name=”メニュー名” type=”default” bold=”0″ arrow=”0″]