【クリーニング】洗濯の生乾きの匂いを完全に解決!

  • URLをコピーしました!
目次

洗濯物の生乾きの匂いを完全解決!

皆さん普段生活している中で、街の匂いや、車の排気ガス、工場からの匂い、様々な匂いがあると思いますが、バスなどでふと隣に座った人の匂いで気になった事はありませんか?

梅雨時期や夏に多い、独特の生乾きの匂いです、適切な表現が難しいですが雑巾みたいな匂いが鼻について取れなくなるような雰囲気が私は好きではなくて・・・・
(好きな人はいないと思いますが・・・)

そんな時に一番気になるのが、ふと自分から匂いがしているのではないか?と気になり思わず人前なのに、服をクンクン匂ってみたり、脇?首の後ろ?みたいな感じで、気にしたことがありませんか?

以前の私だと、他人の匂い?私かな?とハラハラしながら匂いを追いかける事があります。


また、ひどい時は良い匂いのする洗剤+αの雑巾臭のコラボ臭が苦手で、たまに隣に居て頭が痛くなった事があります、そんな洗濯物の対策を記事にしておきますので、対策に困っておられる方は是非参考にしてもらえたら嬉しいです。

匂いの疑問

  • 部屋干し洗剤を使用したのに何だか匂う・・・
  • 乾燥が生乾きだから臭うのかな・・・・
  • 浴室乾燥機で乾かしたから?
  • バスタオル、フェイスタオル、乾いている時は臭わないのに使用すると臭う
  • 材質かな?このTシャツ臭う
  • ワイシャツも何となく臭い・・・

こんな事経験した事ないでしょうか?



実はそれ・・・雑菌が繁殖している匂いです

これは、タオルでも、Tシャツでも、綿などが顕著に現れるのですが、その生地内で雑菌が繁殖しているので、乾いている時は臭わないけど、濡れて時間が経つとそれまで眠っていた雑菌が繁殖するようです。

「洗たく物が臭くなる一番の原因は雑菌です。 つまり雑菌の栄養となる汚れが残っていることで、雑菌が繁殖してしまいます。 しっかり洗えていれば、多少湿った時間が長くても雑菌臭にはなりません」

よく洗うも何も・・・多分皆さん洗濯機を使われていると思うのですが、洗濯機任せですよね、これに合わせた洗剤も出ていますが、私が試した感じでは匂いは消えませんでした。

そんな時はどう対処すれば良いのか?、普段大変仲の良いクリーニング店の店員さんに匂いの対策が無いか聞いてみました、その結果簡単な方法で雑菌を殺菌してしまう方法を教えてもらいましたので、その方法を説明したいと思います。

※洗濯機の浴槽にカビが生えている場合もあるので注意してくださいね。

Grön blog

これで臭い洗濯物から解放!

匂いの元を殺菌する方法は、雑菌の繁殖を抑えるではなく殺菌してしまう事が大切です、そこで準備して欲しい物と順番を記載いたします。

  • バケツ
  • 電気ポット又は大きな鍋
  • 洗濯洗剤

※これだけで、匂いの元を断つことが実現します!

昔は煮沸洗濯をしていた時もありました、包帯を再利用したり、赤ちゃんのオムツや褌などを洗う際は煮沸をする事で雑菌を殺し洗濯をしていました

皆さん電気ポットはお持ちでしょうか?

お持ちでなくても、やかんや鍋でお湯を沸騰させれば大丈夫ですからね!

①臭う洗濯物をバケツに入れてください、その際に洗濯洗剤も入れてください
(洗濯する量に合わせて)
②次に、その洗剤入りバケツに、熱湯を注ぎます(デリケートな材質はやめてくださいね)
③1時間ほど匂いのする洗濯物をバケツに浸けて、あとは洗濯機で通常通り洗濯するだけ

私はこれで、臭い匂いのするバスタオルやTシャツから解放されました。

主婦の方からしたら、そんなの常識!って思われるでしょうが、男性はこの辺りさっぱりわからなくて苦労しました。簡単に今日からでも試せるので試してください。

まとめ

大きなバケツを用意して頂いて、上記記載通り沸騰したお湯を匂いのする洗濯物が浸かるようにお湯を入れて、約1時間ほど漬けるだけで、匂いの元は断たれます!

この方法は、煮沸消毒に近いですが鍋に衣類を入れて煮る訳にはいかないので、沸騰したお湯をバケツにつける事で同じような効果・機能を発揮し雑菌を断ちます。

また、心なしか、タオルやTシャツが、普段洗うより生地の汚れが落ちて、洗い上がりがふんわりと柔らかいように感じます。

色落ちするものは、一緒に入れないでくださいね(赤・黒・青の素材)

体臭が匂う方もいますが、この生乾きの雑菌は他の服やタオルにも繁殖してしまうので、家族全員生乾きの匂いがする人を知っているのですが、この方法でパタリと臭わなくなり大変喜んで貰えました。

あわせて読みたい
Grön.comこのブログでは、日々発見した事や趣味のバイク・車・ガジェットに関して記事にしています。更新頻度は不定期ですが、続けて投稿するときもあります。リサイク...

応援してね!

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次