【blogの美学】blogの収益化!

  • URLをコピーしました!
目次

WordPressの収益化を目指してスタート

皆さんよくブロガーは稼げる、数千万を手にした等の情報を耳にしたりした事があると思います、特に最近の傾向では、ブロガーさんによる商品紹介やレビューを行う事で、スポンサー(掲載主)より対価を頂く仕組みとなっています。

また小技として難しいコードを書き込む作業や、ノーコードでもそれなりのブログが完成できる時代になりましたので、表現の工夫や本当に為になる紹介で支持を得られている方が多く存在されていますので、チャレンジ次第では可能性は広がっていると言えます。

一つの考え方ではありますが、毎日1記事1人の人が訪れると、1PVにカウントされます、つまり100記事あれば、100記事✖️1日1PV=1日/100PVになります。月/3,000PVを獲得できますので、この仕組みをうまく利用するとPVを増やす事が簡単にできます。

googleアドセンスPVとは

blogを始めた頃の私のPVになります、最初から人気記事を書ける方もいれば、私のように各種設定もままならず始めるとこのような感じでスタートします。

この状態の9は、訪問者が9人と言う意味になります、所先輩方のPVだと日1,000人など訪問者がおられるので、広告収入=増えると言った仕組みになります。また人気の無い記事だと訪問者も少なく、単価も低くなります、この辺りがblogの一つの指標となります。

2022年6月現在の私のPVは、月平均PVは2000前後です、まだまだ初心者の域から脱出できておりません。

2022年11月現在

2021年に始めた頃から比べるとそれなりに成長しているように見えますが、収益はさっぱり伸びていません、PV(ページビュー)の上げ方をまだまだ勉強をしなければならないんだと、実感し自分に言い聞かせながら、こつこつ記事をリライトしたり行いながら伸ばしていこうと思います。

あわせて読みたい
Grön.comのブログへようこそ!このblogでは、私の趣味から派生した内容のアクティビティ情報発信をベースにしています。 サーフィン・バイク・ドローン・登山・スノー...

初心者が陥りやすいポイント

駆け出しの頃の私がそうでしたが、blogの知見や知識もなしでホームページや、ブログのページを作成しても、取り敢えず作成しただけでは、ユーザーの興味も機械(blog検索)も興味を持って頂けないので、ヒッティングしません、その上SEOやリスティングの設定も甘いと、何の設定も出来ていないので、他の人が見つけようにも見つける事が出来ない現状Webに掲載され、誰にも気づかれない状態になっている事になりますので、実行しては振り返る繰り返しを行なって見てください。

PVが伸びない理由としては、Web検索に当たらない状況+ユーザーの為になっていない事がベースになっているので伸びない事に気付けない事が多いです。

私もそうでしたが、右も左もわからない時は、取り敢えず記事を書けば読んでもらえると勘違いをしてしまい、また類似記事や振り返って過去の記事を見てみると、なんだか内容も面白くない、為にもならない、問題を解決もしていない事に私はblogをやり出して気づいたのがほぼ1年が経過したあたりで気付きました。流行を紹介したり、ユーザーに大変有益な情報を提供できるかがPVの表れみたいな所もありますので、伸びると励みになりますが、PVが伸びないと世間からの認知が低いんだと凹む事も多々あります。

blogを始めて1年を越えたあたりから少しずつ実感してきたのは、課題解決をする記事が一番伸びている事に気付きました、これは私の場合ですが記事を書けば良いと思って行動していた所に、伸びる記事と日の目を浴びない記事がある事に今更ながら気付き、役に立つ記事を増やして行こうと思うように行動が少しずつ変わっていきました。

トライアンドエラー

これが良いと言う記事を見たら取り敢えずやって見る、そこで結果が出なければまたリセットして、新たな取り組みを行動してみて結果が少しでもよければ継続すると方法で理解していく方法が私には合っているのかな?と感じ、少し触っては様子を見てまた触っては様子を見ていると言った感じになります。

所先輩方からしたら、「何を甘ったれた事してるんだ」、「それじゃダメだよ」と思われるでしょうが、私の場合全てを理解するには全体像を掴みながら、時間をかけてでも進もうと思い現在に至ります。

blogを通じて、ユーザーに何を伝えていかが大切なポイントになります!

どのように表現すれば共感を得れるのか?はネタ・テーマや課題、お得な情報を鮮度の良い状態で伝えていく事でPVは色々変わるのをやっと実感した感じになります。

私は先ずはここのブログの人を参考にしています

このyujiさんのブログは、本当に初心者にもわかりやすく、記事を読んでは設定を試して、色々勉強させて頂いています。ただこんなの出来るはずと課題が自分自身の中でマッチしない時は、うまく探せないのですが、時々見にいく事で常に新しい学びがあるので毎回凄く得した気持ちで、ブログを拝見しています。

お得な情報を出していけるのか?

ブログに訪れた人に、知りたい情報やお得な情報、またはこうすれば解決するんだと言う事を明確に伝えながら、他のブロガーがまだ記事にしていない新しいネタや目線感で物事を文字や写真・動画にしていければなと、考えていますがそれを継続し本当にできるのかが心配な所ではあります。

ですが、頭の中で考えている事を実現化していくのは、本当に難しいなと感じております、頭の中ではこうして、ああして、このようにリンクをと思うのですが、実際手を動かすとそのようにいかない、面倒だからとついつい途中で終わったり、難しい壁に当たると諦めてしまいます。

ですが、色々なブロガーさんを拝見していると、やはり楽しみながら興味を持ちながら、人に必要な情報を届けると言う楽しみを持っていれば必然と数字に表れていくと学び、少しずつですが続けて行きたいと思います。

広告収入とは

私が利用しているのは、A8.netさんを利用させて頂いています、このA8.netの特徴として良いポイントは、セルフバックと言うシステムがあり、自分自身で試す事ができる仕組みがあります。

例えばお勧めの記事を書きたいけれど、自分で使用した感想記事にしたいと思った場合は、セルフバックシステムを利用すると自分で購入した分もインセンティブが付く仕組みとなります。

つまり、セルフバックとはA8.netメディア会員様限定で提供している自己アフィリエイトサービスになります。広告主の商品やサービスを自分で購入して成果報酬が発生する仕組みです。A8.netのセルフバックでは、コスメや日用品、クレジットカード、動画配信サービスなどさまざまなアフィリエイトプログラムを取り扱っています。プログラムの中には、商品やサービスの価格と同等の成果報酬(報酬率100%)のものもあり、実質無料で商品を購入できることもあります。



この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次